・・・2025.01.17更新
<facebookではシステム上、画像が1枚しか表示されないため、facebookからご覧になっている方は画像をクリックするか、本分の最後にあるURLからホームページへお越しください>
年が明け、事情を知らないお客様の多くが「いったいこの花屋はいつまで休んでるんだ」とお思いでしょう。そこで言い訳がてら、更新ネタも少ない閑散期なので簡単に経緯をお話し致します。
当店があるこの場所は50年くらい前からずーっと花屋なんです(知ってました?)もともとは目の前に20棟以上ある「西武ハイツ」の販売所があった場所で、あらかた販売し終わった後、「この販売所の空き地どーすっか?」となり、ちょうど商店街のはずれに位置していたことから「貸して花屋にでもすっぺか?」となったそうです。
ただ当時はホント更地で、初代は造園屋さん兼、園芸店をやっていただけのようです。
2代目のオーナーさんも、もともとは園芸店出身の方なんですが、自力で温室を建てて、蘭類や観葉植物など、取り扱えるアイテムに幅を出したそうです。さらに時はバブル絶頂期で、3万円の胡蝶蘭や1万円のシクラメンが、それこそ飛ぶように売れた時代で、貸主さんがその成績の優秀さに敬意を表し立派な建屋を建ててくれたそうです。本格的に切り花を扱い始めたのはこの頃のようですね。
3代目のオーナーさんになって敷地奥にプレハブ小屋が建てられました。(現在、事務所兼バックヤードとして使っているスペースです)この時プレハブ内に造作された床が悲鳴をあげ始めてきたのと、同じくプレハブ内にある切り花用の冷蔵庫が耐用年数を超えてきたのが重なったため、もっとも閑散期である1月に全部取り替えてしまおう!となったわけでございます。
当店「株式会社のはな」は5代目の花屋となりますが、4代目の花屋から在籍しているスタッフ2名を中心に運営していますので、なんだかんだ20年以上この地に根を下ろしているということになります(ん〜感慨深い)
さて設備工事の話に戻りましょう。
事務所兼バックヤードとしてのプレハブの床を解体/撤去し、新たに張り替えるということは、その上にあるもの一旦全てどかさなかればいけません。とりわけ厄介だったのが4代目時代に自らが造作したこの棚です。一度バラしたら復元が困難なため、全ての柱と棚板にナンバリングしていきます。
この棚は天井のH鋼に固定しているので、沈んだ床に対して宙吊り状態という(笑)
床もボロボロ・・・
こんな片付けを、世の中が呑んで騒いでる正月の2日からせっせとやっていました。そして新年の一般仕事始め、業者さんによる冷蔵庫の搬出作業が開始。
「えっ?この冷蔵庫はどうやって搬入したんですか?」と聞かれるくらいギリギリ・・・
この日、我が狭山台中央商店街では「花屋が倒産で差押え」という話題があったとかなかったとか(笑)
冷蔵庫よ、お疲れ様でした!
そして間髪入れずに床の解体です。
束石を配置して、根太を転がしていきます。
新設する冷蔵庫が乗る部分は耐荷重を考慮し、根太ピッチも狭めてもらいました。さらに防湿シートも敷設し、木材は水に強いヒノキを使用する徹底ぶり。
これにて4日間の床工事が完了です。
さて長きにわたる設備工事もようやく終わりを迎えました。
ウチの車が2台も買えてしまうくらい高価な冷蔵庫を皆さまに直接お見せできず残念ですが、これで今日から営業再開です。
大変お待たせいたしました♪
・・・2025.01.06更新
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
当店は年明けから設備工事のため、新年の営業開始がだいぶ遅くなります。
詳細はカレンダーをご覧ください。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどお願い申し上げます。
・・・2024.12.27更新
お正月を彩る迎春アレンジメントの制作が始まりました。
腰に爆弾を抱えた工場長(嫁)が今年も満身創痍で頑張ってくれてます(泣)
毎年売り場では「どれにしようか迷う」というお客様が、ひとつとして同じものがないアレンジを見比べ賑わっています。
この迎春アレンジメント、だいたい12/31の午前中には完売してしまうので、早めにお買い求めください。
話は変わり、高齢化に伴い廃業が相次ぐ正月の門松作りですが、ウチの工場長もいつまでアレンジ作りをやってくれるか心配です(笑)
・・・2024.12.25更新
<facebookではシステム上、画像が1枚しか表示されないため、facebookからご覧になっている方は画像をクリックするか、本分の最後にあるURLからホームページへお越しください>
12月を彩る代表花であるポインセチアですが、クリスマスを過ぎれば需要もなく、ケーキ同様に半額コーナーへ追いやられてしまう事から、前年データや今年の動向を鑑みてギリギリの仕入れを心がけています(笑)
ところが今年はなぜか絶好調で、12月の2週目くらいで予定数量が完売、クリスマスまで約10日と迫る中、ポインセチアの無い花屋が堂々と営業しているのはみっともないということで、「今年のポインセチアは好評につき完売しました」というPOPを貼りました(←リスクを取りたくないので新たに仕入れるという事はしない・泣)
さてそんな中、ここ数年ポインセチアをプレゼントしていた母親から写メが届きました。素人ながらセミプロ認定してしまいたくなる母の育てたポインセチアをご覧ください。
綺麗に色づかせるための「短日処理」を教え、9月頃からせっせと段ボールを被せては外しを繰り返した努力の結晶です。いやぁ〜見事でしょ?
うちの母親、植物を育てるのが好きで、気づくとなんでも挿し木をしてしまうという悪い癖があります。「挿したら付いた(笑)」と子供のような笑顔には誤魔化されず、「なんでもかんでも挿すんじゃない」と注意をするのですがイタチごっこ。
そういえば以前ポインセチアの生産者さんから聞いた話で、趣味でポインセチアの挿し木をしたおばちゃんが、増やしたポインセチアをフリマアプリで販売してしまった結果、種苗会社から巨額の損害賠償を請求されたというのを思い出しました。
母がこの話を他山の石としてくれる事を願ってやまないクリスマスの夜でした。
・・・2024.12.16更新
<facebookではシステム上、画像が1枚しか表示されないため、facebookからご覧になっている方は画像をクリックするか、本分の最後にあるURLからホームページへお越しください>
数量限定につき大々的に公表していませんが、根強いリピーターさん達から今年もご注文をいただいているツリーアレンジ。カミさんいわく作業工程の複雑さから、取り掛かる前はかなり気が重いらしいのですが・・・
まず孔雀ヒバやヒムロスギ、ブルーアイスでベースとなるツリーを作ります。
ツリーのトップをリボンで縛れば、なんとなくツリー状の円錐に近い形になります。
ここから飾り付けて完成ですが、あまりに可愛すぎてカミさんは「売りたくない」らしいです。
本日より販売開始です。
・・・2024.12.02更新
<facebookではシステム上、画像が1枚しか表示されないため、facebookからご覧になっている方は画像をクリックするか、本分の最後にあるURLからホームページへお越しください>
12月に入り、いよいよお店ではポインセチアの取り扱いを始めました。今年もポインセチア界の雄である「篠園芸」さんのハウスへお邪魔しに・・・
いつ見ても圧巻です。3号から10号までサイズも豊富、なんなら吊り鉢だってありますよ。
今年は各方面から「夏が暑すぎた」という話を耳にしました。篠さんのところも例外ではなく、暑さによって作りづらい品種も多々あり、具体的な品種名は言えませんが来年からドロップする(品種選定から外れる)品種もあるとのこと。←よりによってそれが個人的に一番好きな品種だったりします(泣)
と、まぁそんなわけで車一杯に買付を行い、あわや支払いが足りなくなる寸前という(笑)
さぁ頑張って売りましょう♪
・・・2024.11.12更新
先日の「10周年創業お客様感謝祭」には多くのお客様にお越しいただきました。スタッフ一同心より御礼申し上げます。また、お客様プレゼントに里芋を協賛していただいた渡辺農園さん、事前準備を手伝ってくれた両親、全ての方々のお陰で10年を迎えられたと感謝しております。
11年目に突入し、身体も心も無理がきかなくなり、「お店いつまで続けるか?」なんて話も出てくる今日この頃ですが、無理のない範囲で頑張っていこうと思いますので、どうぞみなさん今後とも宜しくお願い申し上げます。
・・・2024.11.02更新
<facebookではシステム上、画像が1枚しか表示されないため、facebookからご覧になっている方は画像をクリックするか、本分の最後にあるURLからホームページへお越しください>
多くのお客様に支えられ、のはなは創業から丸10年を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めた、年に一度のSALEも今年は少し頑張ってます。
まずはご来場者様全員に粗品(入浴剤)をプレゼント♪
さらにSALEのお知らせハガキをご持参いただいた方は、もれなく金券をプレゼント!その中でも¥2,200(税込)以上お買い上げいただいたお客様、先着10名様にオリジナルトートバッグをプレゼント♪
トートバッグ配布が終了したら、期間中にお買い物をしていただいた全てのお客様に地元ほりがね産の里芋をドーンとプレゼントしちゃいますよ〜!
SALE初日は開店前から多くのお客様にお並びいただき嬉しい悲鳴♪
スタッフもお揃いのオリジナルTシャツを着てイベント感を出してます♪
3日間の創業祭に合わせてなんと赤、白、黒の3パターンも作ってしまった(汗)
SALEは花苗、花鉢が全品20%OFF!毎年大人気な奥富園芸さんのパンジー&ビオラは¥110(税込)
マニアックな多肉植物だって20%OFFやっちゃいます!
庭木だってなんだって、根っこがついたものならなんでも20%OFFなので、絶対に今がチャンスですよ〜
オランダ産の巨大チューリップ球根は、ほぼ赤字で大放出(泣)
昨日だけで40ケースくらい売れてしまったので今朝も早起きして仕入れてきました!
奥富園芸さん「よく売れるね〜(笑)」
そんな創業お客様感謝祭は明日3日(日)まで開催してますので、是非お誘い合わせの上お越しください♪
・・・2024.10.31更新
いよいいよ明日に迫った創業祭♪
ハイクオリティなパンジー&ビオラが¥138→¥100!その他、花苗や花鉢が20%OFF!
だから何も知らずに買って行こうとするお客さん1人1人に「明日来たほうがお得ですよ」と、なんと商売気のない店主か・・・(汗)
昨日は大量のパンジー&ビオラを仕入れに行ってまいりました。
さぁあとは明日を迎えるのみ!
・・・2024.10.28更新
創業から10年でおよそ3割の会社が廃業という現代社会において、2014年に産声を上げた当店は無事に10周年を迎えることができました。
これもひとえにご利用くださっている多くのお客様のお陰でございます。
そんな訳で11月1日から3日間の日程で開催される創業祭に向けて商品の厚みを増すべく、昨日は関東でもトップクラスの物量を誇る鴻巣の市場まで行ってまいりました!
普段、地元の市場では決してお目にかかることのない商品達をお迎えできて大満足でした♪