・・・2025年07月18日更新
気がつけばすっかりご無沙汰となってしまったブログ更新。。。こんなブログでも欠かさず見てくれて、ブログネタに花が咲くコアなお客様ですら「触れてはいけない空気」を感じてしまうのもさもありなん。
という事で今回は開店祝いなどで依頼の多いスタンド花の「新提案」です。
スタンド花は、そのボリュームと華やかさで開店時などの賑わいを倍増させる瞬発力を持っており、開店当初の賑わいを演出した後、数日のうちに花屋さんが撤去もしてくれるので、ある意味 面倒なことがほとんどなく通常営業に移行できるのが魅力だと思います。
しかしながら、やはりナマモノなので、管理いかんによって劣化は進み、開店/開業したばかりの綺麗な建物の前に枯れたスタンド花が鎮座する姿を見ると、とても残念な気持ちになってしまい、お店や病院、事務所など、その業務に不安感すら与えかねないマイナス要素しか残りません。
「枯れた花がもたらす悪影響」
これを払拭したのが、今回のはなが提案するアートフラワーによるスタンド花です。
えっ?アートフラワーって所詮 造花でしょ?と言うなかれ。
目の肥えたウチのお客様をもってしても初見でアートフラワー(造花)と見破った人は1人もいません。
酷暑で1日と持たない生花でのスタンド花の代わりに、アートフラワーで製作するそれはまさに革命的だと内輪で大絶賛(笑)
そして何より納品先での反響の大きさが全てを物語っており、今後の活躍に期待大です。